top of page
AdobeStock_314301170-(2).jpg

診療案内

白内障

内障

白内障とは、水晶体というレンズが濁ることで起きる眼の病気です。「先天性白内障」「老人性白内障」の2つに大きく分けられます。主な症状は、「外などの明るい場所での視認性が悪い」「視力の低下を感じ、ものがかすんで見える」などがあります。

白内障は、進行を遅らせることはできても止めることはできない病気です。そのため、根本的な治療を行うには手術しかありません。当院は日帰り手術に対応しておりますので入院は必要ありませんのでご安心ください。

内障

緑内障とは、何かしらが原因で視神経に障害が発生し、視野が狭くなってしまう病気です。眼圧の上昇が原因の一つとして考えられています。加齢と共に緑内障は発生しやすくなり、初期症状も特にないため、自覚した時には症状がかなり進行しています。

緑内障の症状が進むと視野の欠けが発生します。この欠けは治すことはできません。そのため、薬を使って眼圧を下げ進行を防いだり、遅らせることが大事になってきます。薬物治療・レーザー治療・手術によって治療を行います。

老眼 シニア男性 スマホ
緑内障
手術室

膜硝子体手術

網膜硝子体手術では、「糖尿病網膜症」「網膜剥離」「黄斑円孔」「黄斑前膜」などの病気に対して有効な手術になります。病気や疾患によっては、術後に数日間の体位制限や薬剤注射などの治療法を併用する場合がございます。

硝子体とは、眼内の大部分を占める透明なゼリー状の組織のことです。この組織は網膜に異変が起きた場合に様々な症状を発生させるため、病気の進行に深く関わってきます。硝子体手術ではこの硝子体を切除し病気の進行を抑えます。

斑疾患

黄斑疾患とは、網膜の中心部にある黄斑部に異常が発生することで発症する疾患です。代表的な疾患として「抗VEGF薬治療」「糖尿病黄斑浮腫」などがあります。「加齢黄斑変性」「網膜静脈閉塞症」などといった一部の疾患は薬物での治療が可能です。

黄斑疾患には様々な疾患があり、それぞれの対処法も異なります。例として「抗VEGF薬治療」では、抗VEGF薬を硝子体へ注射することで治療を行います。黄斑疾患は視力の低下が大きい場合が多いので心当たりのある方は受診ください。

目薬
お昼寝する赤ちゃん

瞼疾患

眼瞼疾患は、主に「眼瞼下垂」「眼瞼内反症」といった疾患があります。日常生活に支障をきたしてしまう症状が多いため、できるだけ早い治療をおすすめします。また、症状によっては手術が必要な場合がございます。

眼瞼下垂は、「先天性眼瞼下垂」「後天性眼瞼下垂」の2パターンに分けられます。眼瞼内反症は、に瞼が内側に曲がってしまうことでまつ毛が角結膜傷つけてしまい発症します。乳幼児は先天的に発症することが多く軽い症状の場合は自然治癒が可能です。

の他

さとう眼科では「白内障」「緑内障」などの眼の疾患のほかに「ドライアイ」「斜視」「眼瞼痙攣」などの一般的な症状の診療も行なっております。「ドライアイ」と「眼瞼痙攣」は間違えられることが多い症状ですので注意が必要です。

また、当院ではコンタクトレンズの処方にも対応しております。コンタクトレンズは医療用具ですのでご購入をお考えの方はご来院の際に必ず「健康保険証」を持参ください。レンズの種類によってお渡しできる期日が違いますのでご了承ください。

コンタクトレンズ
bottom of page